サイクル橋までサイクリング
恩智川沿いのルート~石川サイクリングロードを走りサイクル橋(富田林)までサイクリングに出かけてきた。

車の通行量も少なく自転車は走りやすい恩智川沿いのルート。

柏原市リビエールホール(安堂)の近くにある中甚兵衛の像。
江戸時代(1704年)、大和川の付替え工事に尽力した人物です。この付け替え工事が行われたその起点となったのが、柏原市です。

手前の川は江戸時代の付け替え工事で完成した新しい大和川。
旧大和川は、上の写真中央付近から現在の長瀬川(旧大和川)へ注いでいる。

大和川の支流、石川の河川敷。

河川敷に沿って延びる石川サイクリングロード。

しばらく走っていると休憩場所で昔お世話になったKさんと久々の再会、次から次に自転車仲間が集合。

こちらはチューブラーを履いたロードバイク。最近は使う方も 減っているが優れた処もあるのかな、パンク修理が難しそう。 皆さん高そうないいバイクに乗ってます。
私の小径車はクラシカルラレーです。(完成車で購入してフレームとWレバーを残して、コンポーネントは全て新しく取り替えていますが・・)

サイクル橋に到着、ここら辺にも彼岸花が咲いてたはずだが今年は咲いてなかった。


石川サイクリングロード脇の彼岸花、ここら辺は盛期を過ぎているようだ、高地の千早赤坂村辺りが見頃か。

車の通行量も少なく自転車は走りやすい恩智川沿いのルート。

柏原市リビエールホール(安堂)の近くにある中甚兵衛の像。
江戸時代(1704年)、大和川の付替え工事に尽力した人物です。この付け替え工事が行われたその起点となったのが、柏原市です。

手前の川は江戸時代の付け替え工事で完成した新しい大和川。
旧大和川は、上の写真中央付近から現在の長瀬川(旧大和川)へ注いでいる。

大和川の支流、石川の河川敷。

河川敷に沿って延びる石川サイクリングロード。

しばらく走っていると休憩場所で昔お世話になったKさんと久々の再会、次から次に自転車仲間が集合。

こちらはチューブラーを履いたロードバイク。最近は使う方も 減っているが優れた処もあるのかな、パンク修理が難しそう。 皆さん高そうないいバイクに乗ってます。
私の小径車はクラシカルラレーです。(完成車で購入してフレームとWレバーを残して、コンポーネントは全て新しく取り替えていますが・・)

サイクル橋に到着、ここら辺にも彼岸花が咲いてたはずだが今年は咲いてなかった。


石川サイクリングロード脇の彼岸花、ここら辺は盛期を過ぎているようだ、高地の千早赤坂村辺りが見頃か。