もっこうばら
自転車を中心に・・・一人趣味を楽しんでいます
早くも迎春の準備が
”人類滅亡の日”などと何処かでうわさされていた「21日」も、何事もなく22日を迎えた・・・。
大阪城の青屋門の近く(大阪城ホール側)では今年も干支にちなんだ植栽が完成していた。
ここでは早くも迎春の準備ができていた。
2012-12-22
干支の植栽
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
大阪城にある干支の植栽
大阪城の「青屋門」の近くでは毎年干支にちなんだ植栽が迎えてくれます、来年は「辰年」です。
今年も既に迎春の準備ができていました。
今年はシンプルなような気がする。
葉牡丹で「龍」は難しいか・・。
天守閣前の公園にも干支にちなんだ植裁が、これも「葉牡丹」。
天守閣前の公園、餌付けされ手のひらの上で餌を食べる雀。
今日の大阪城は隣国からの観光客も結構多かったようだ。
2011-12-24
干支の植栽
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
干支の植栽
毎年この時期になると新年を迎える干支の植栽を楽しめるポイントがある。
大阪城(ホール側)「青屋門」への通路にある。
今年も年賀状の素材に・・・。
八重咲きで春と冬2回花を咲かせる”十月桜”。
銀杏も落ち葉の掃除が大変な時期は過ぎ去っていた。
2010-12-23
干支の植栽
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:もっこうばら
嬉野温泉と嬉野茶で有名な佐賀県嬉野市嬉野町吉田出身、現在は大阪府東大阪市に在住。
カテゴリ
故郷”嬉野・吉田” (20)
未分類 (133)
夕凪サイクリングクラブ (11)
散策・ポタリング (42)
近郊サイクリング (17)
輪行・兵庫 (5)
輪行・和歌山 (1)
ご近所 (6)
ラグビー (27)
自転車・パーツ (22)
ペット (21)
カントリー木工・作品 (5)
奈良・サイクリング (12)
美味・珍味 (61)
京都・サイクリング (2)
これは何? (3)
旧街道 (5)
兵庫・サイクリング (2)
サイクルイベント (7)
淀川・大阪城界隈 (15)
北河内サイクルライン (5)
ガーデニング (87)
おかげ灯篭 (2)
だんじり祭り (16)
巨樹・巨木 (4)
鉄道・廃線跡 (2)
中山道ポタリング (4)
琵琶湖マキノ高原 (2)
琵琶湖・サイクリング (1)
木津川サイクリングロード (16)
暗越奈良街道 (1)
播磨・シーサイドロード (2)
旧堺灯台 (1)
竹内街道 (2)
鯖街道 (1)
明日香の案山子 (1)
宇治川ライン (1)
生駒山信貴山 (1)
柳生の里 (1)
六甲山 (1)
天ケ瀬ダム (1)
鴻池新田会所 (2)
滝畑ダム (1)
琵琶湖まで (1)
水越峠 (1)
嵐山 (3)
干支の植栽 (3)
千早赤阪村 (2)
河内長野界隈 (2)
曽爾高原 (1)
亀岡の霧 (1)
鞍馬、貴船 (1)
信楽 (1)
水郷の里・御領 (4)
長岡京(竹林) (1)
十三峠 (2)
河内街道 (2)
武庫川コスモス園 (2)
長瀬川(旧大和川) (1)
中甚兵衛の生家 (2)
古堤街道 (4)
嵐山・亀岡 (1)
丹波、篠山 (1)
伊賀上野 (1)
奈良吉野 (1)
月ヶ瀬 (1)
シクロジャンブル (3)
當麻・葛城山麓 (3)
旧大和川 (1)
観音竹の花が咲いた (3)
清滝峠 (7)
盾津飛行場跡(東大阪市) (1)
大原の里(三千院) (1)
「流れ橋」 (9)
石川CR (3)
有馬街道~宝塚まで (1)
大東市民文化祭 (2)
キララ・ときめきロード (1)
交野山 (1)
山背古道 (2)
普賢寺の菜の花 (1)
美山「かやぶきの里」 (1)
相生~赤穂御崎(瀬戸内海国立公園) (1)
鶴見緑地の紅葉 (1)
矢田寺のあじさい (1)
山田池公園の菖蒲 (1)
枚岡神社の神事(お笑い神事) (1)
大阪城築城残念石 (1)
石切神社初詣 (1)
淡路島「震災記念公園」 (1)
ウォーキングコースの四季 (34)
城北菖蒲園 (1)
中村サイクルショップ(街の自転車屋さん) (2)
ボーリング (9)
荒牧バラ公園 (1)
姫路城 (1)
地元のどんど焼き (1)
鶴見緑地のチューリップ (2)
西舞鶴「とれとれセンター」 (1)
河内街道界隈 (1)
大東市(住道)昭和の写真 (1)
「松柿」(松の木に柿が) (1)
日生のカキお好み焼き (1)
メダカの飼育 (6)
最新記事
エビネ蘭が咲いた (04/19)
我が家の花々 (04/14)
サクラ開花状況 (03/25)
ソメイヨシノ開花 (03/23)
メダカも冬眠明けか (03/20)
最新コメント
もっこうばら:エビネ蘭が咲いた (04/21)
RAJYA(ブロンプトン):エビネ蘭が咲いた (04/21)
もっこうばら:我が家の花々 (04/15)
RAJYA(ブロンプトン):我が家の花々 (04/15)
もっこうばら:サクラ開花状況 (03/27)
月別アーカイブ
2018/04 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (2)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (4)
2017/06 (3)
2017/05 (4)
2017/04 (4)
2017/03 (2)
2017/02 (7)
2017/01 (6)
2016/12 (11)
2016/11 (9)
2016/10 (11)
2016/09 (11)
2016/08 (4)
2016/07 (5)
2016/06 (5)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (10)
2016/02 (7)
2016/01 (9)
2015/12 (6)
2015/11 (8)
2015/10 (9)
2015/09 (12)
2015/08 (12)
2015/07 (9)
2015/06 (6)
2015/05 (10)
2015/04 (12)
2015/03 (8)
2015/02 (2)
2015/01 (5)
2014/12 (2)
2014/11 (6)
2014/10 (9)
2014/09 (6)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (7)
2014/05 (6)
2014/04 (7)
2014/03 (5)
2014/02 (2)
2014/01 (4)
2013/12 (4)
2013/11 (2)
2013/10 (4)
2013/09 (9)
2013/08 (6)
2013/07 (7)
2013/06 (6)
2013/05 (2)
2013/04 (5)
2013/03 (3)
2013/02 (5)
2013/01 (6)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (3)
2012/08 (3)
2012/07 (4)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (7)
2012/03 (7)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (6)
2011/11 (7)
2011/10 (4)
2011/09 (5)
2011/08 (8)
2011/07 (8)
2011/06 (10)
2011/05 (6)
2011/04 (8)
2011/03 (6)
2011/02 (6)
2011/01 (7)
2010/12 (7)
2010/11 (11)
2010/10 (9)
2010/09 (8)
2010/08 (11)
2010/07 (10)
2010/06 (7)
2010/05 (13)
2010/04 (17)
2010/03 (8)
2010/02 (9)
2010/01 (18)
2009/12 (10)
2009/11 (18)
2009/10 (12)
2009/09 (37)
2009/08 (11)
検索フォーム
リンク
夕凪サイクリングクラブ
ゆっつらーと
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード