2011春のシクロジャンブルへ出かけてきた。

久しぶりの自走、am10時からの開催となっていたので、時間調整しながら服部緑地に着いたのはam9時。
1時間前なのにもう開店しているところも。

この中からお目当てのパーツを探す・・。

自転車のノミの市、オールドパーツ、フレームから潤滑油まであらゆる商品が安く手に入ります。

値札どおりに買ってはダメ、価格交渉から。

シクロジャンブルは、自転車を見学に行くのも面白い。

美しい5アームのオリジナルクランクセット。

今月出版の「自転車レストア」でも紹介されていた。

ステキなミニベロ中心に・・。





より実用的に手を加えたプロンプトン。

久しぶりにお会いできた
RAJYAさんのプロンプトン。

今回は結構人出も多かった、少し早め午前11時ころ会場を出る。

服部緑地、曽根駅の近くにある「萩の寺」。

この後、空港~箕面~池田周遊ルートへ出かけた。

千里川沿い(空港東側)、着陸してくる飛行機を大迫力で見ることができる。

離陸する飛行機を見ながら、猪名川沿いの快適なサイクリングロードを池田まで。


阪急宝塚線池田駅の近くに「インスタントラーメン発明記念館」がある。

記念館は入館無料、懐かしい商品インスタントラーメンの歴史が展示されている。

池田駅から阪急宝塚線沿いに少し走り、左折して西国街道へ入る。



西国街道を「牧落」まで走り43号線へ。

ロマンチック街道(43号線、飲食店が多い)で再び服部緑地へ戻ってきた。

「なにわ自転車道」経由で帰路へ。
(服部緑地内の落ち葉などでつくった堆肥)・・・無料で配布されていた。

大きな枝、石も混じっているので「ふるい」持参で、良質の腐葉土を皆さん持ち帰っていました。
ホームセンターの堆肥(腐葉土)より土を改良できるらしいですよ!

*家庭菜園をやっている義兄へ情報提供したら伊丹の昆陽池公園や宝塚市でも同じように腐葉土(堆肥)を無料配布しているとのこと。
「荒牧バラ公園」のバラがこれから見ごろという情報をもらった。
詳しくは→
荒牧バラ公園・アクセス周辺MAP
テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用