城北菖蒲園、山田池公園の菖蒲園
花菖蒲が見ごろということで城北菖蒲園、山田池公園の菖蒲園へ出かけてきた。

城北菖蒲園へ向かうには鶴見緑地公園を横切る、鶴見緑地には「緑地西橋」という橋がある。写真のように歩道橋の両脇に添うように弓形をした部分が、明治6年(1873)にドイツから輸入されて心斎橋として架けられたもので日本で最古の鉄橋です。

弓形をした当時の鉄橋の橋げたには荷重がかからないようになっています。橋げたはモニュメントです。

城北菖蒲園、最近一眼レフを抱えたご婦人が多い。

私は軽量コンパクトなコンデジ愛好家。





アジサイも今がみごろ。

淀川沿いのCR、山田池公園の菖蒲園へ。

えッ!この煙の中を・・(土手の草を焼いていた)。

穂谷川沿いの北河内サイクルライン、向こう右手の森が山田池公園。

山田池公園の菖蒲園、城北菖蒲園より少し花数が少ない。





途中、小雨がパラパラと・・第二京阪道路沿いに帰路を急ぐ。(外環と交差する第二京阪道路)

城北菖蒲園へ向かうには鶴見緑地公園を横切る、鶴見緑地には「緑地西橋」という橋がある。写真のように歩道橋の両脇に添うように弓形をした部分が、明治6年(1873)にドイツから輸入されて心斎橋として架けられたもので日本で最古の鉄橋です。

弓形をした当時の鉄橋の橋げたには荷重がかからないようになっています。橋げたはモニュメントです。

城北菖蒲園、最近一眼レフを抱えたご婦人が多い。

私は軽量コンパクトなコンデジ愛好家。





アジサイも今がみごろ。

淀川沿いのCR、山田池公園の菖蒲園へ。

えッ!この煙の中を・・(土手の草を焼いていた)。

穂谷川沿いの北河内サイクルライン、向こう右手の森が山田池公園。

山田池公園の菖蒲園、城北菖蒲園より少し花数が少ない。





途中、小雨がパラパラと・・第二京阪道路沿いに帰路を急ぐ。(外環と交差する第二京阪道路)