亀岡の霧・・・
天気予報では絶好の行楽日和とのこと、日吉から美山かやぶきの里へ走るつもりで
京都駅から園部行きの電車に乗る。
走る電車の窓から空を見上げても雲ひとつ無い青空、MAPを広げて今日のルートを再確認。
嵐山の保津峡駅を過ぎてからトンネルが続く中、一瞬見える外の景色がおかしい、
真っ白・・なんで霧が?

トンネルを出ると青空は完全に消え別世界。

ほんまに何も見えません。

おまけに「馬堀駅」で電車が異常信号を受信したということで緊急停止。

13分遅れで園部着、日吉行電車が到着まで46分待ち、写真をみると雪化粧みたい?。
霧のせいか気温が下がっているのと湿気で寒い、寒い!。京都とえらい違いです。
駅員さんに日吉あたりの様子を聞くと、日吉も同じ、昼過ぎまではこんな感じ・・というような表情。
はじめてのコースなので迷うことなく今日はあきらめて京都までとりあえず退散。

左は亀岡市、右は保津峡駅・・・ トンネルを抜けるとそこは?、別世界でした。
後で知りましたがこの霧は、冬の亀岡名物のようです。それにしても見事!
さー、今日はどこへ・・。
(琵琶湖疎水のコースを琵琶湖まで・・)
汗ばむほどのいい天気です、観光客ハイカーでいっぱい。





あの階段を担いで?ハイカーも多いし?。ここもあきらめて・・。
(143号線山科から醍醐寺、宇治方面へ)


醍醐寺、外から拝観。

宇治まで来ました。
京都も多かったけど宇治も観光客多かったですね。

中書島まで走ろうか・・ちょうどいい時間になりそうなので。
(伏見も観光客多かったです)


いやー、亀岡の霧で予定が狂ってしまいました、というか霧にビビッテしまった?。
冬の亀岡は「霧予報」を確認してから出かけます。
京都駅から園部行きの電車に乗る。
走る電車の窓から空を見上げても雲ひとつ無い青空、MAPを広げて今日のルートを再確認。
嵐山の保津峡駅を過ぎてからトンネルが続く中、一瞬見える外の景色がおかしい、
真っ白・・なんで霧が?

トンネルを出ると青空は完全に消え別世界。

ほんまに何も見えません。

おまけに「馬堀駅」で電車が異常信号を受信したということで緊急停止。

13分遅れで園部着、日吉行電車が到着まで46分待ち、写真をみると雪化粧みたい?。
霧のせいか気温が下がっているのと湿気で寒い、寒い!。京都とえらい違いです。
駅員さんに日吉あたりの様子を聞くと、日吉も同じ、昼過ぎまではこんな感じ・・というような表情。
はじめてのコースなので迷うことなく今日はあきらめて京都までとりあえず退散。


左は亀岡市、右は保津峡駅・・・ トンネルを抜けるとそこは?、別世界でした。
後で知りましたがこの霧は、冬の亀岡名物のようです。それにしても見事!
さー、今日はどこへ・・。
(琵琶湖疎水のコースを琵琶湖まで・・)
汗ばむほどのいい天気です、観光客ハイカーでいっぱい。





あの階段を担いで?ハイカーも多いし?。ここもあきらめて・・。
(143号線山科から醍醐寺、宇治方面へ)


醍醐寺、外から拝観。

宇治まで来ました。
京都も多かったけど宇治も観光客多かったですね。

中書島まで走ろうか・・ちょうどいい時間になりそうなので。
(伏見も観光客多かったです)


いやー、亀岡の霧で予定が狂ってしまいました、というか霧にビビッテしまった?。
冬の亀岡は「霧予報」を確認してから出かけます。